こんにちは、ZigZag!! のこすけです。
今回は初心者の方向けにサビキ釣りについてご紹介していきます!
もくじから選ぶ
サビキ釣りとは
出典:HONDA釣り倶楽部
サビキ釣りの特徴は、エサに似せた針(疑似餌)とエサを一緒にまく釣りの方法。
竿を上下に動かす動きをさびくといい、そこからサビキ釣りになったと言われています。
投げたりする必要がなく、釣りが初めての人や子供でも楽しめる釣り方!!
基本的に餌を探して色んなところを泳いでいる小型の回遊魚(アジやイワシ、サバなど)を狙う釣りで、魚の回遊がないと釣れないので気をつけましょう。
釣りに行く前に釣果情報を見て魚が居るか確認すると釣れやすくなります。
サビキ釣りについて特徴を抑えたところで、実際に準備していきましょう!
準備するもの
・タックル(竿/リール)
竿は短すぎなければ基本的になんでもいい!
180cmほどあれば十分釣りできます。
遠くのポイントに投げたい人は仕掛けが絡まないように長めの磯竿がおすすめです。
リールは2000番以上を基準に選ぶといいと思います。
シマノ(SHIMANO) 22 シエナコンボ S90M(スピニング・テレスコ) 045409
初めてリールを買う方は、他のやりたい釣りに合わせて用意しましょう。
種類が多すぎて選び方がわからない方にはセット売りしているものもオススメです!
【マラソン10%OFFクーポンあり】ダイワ(DAIWA)go_fishing SS Type1 サビキ釣り入門 完全釣りセット (サビキ仕掛け アミ姫 水汲みバケツ 他 全5点セット)
・仕掛け
サビキ釣りは仕掛けで差が出る!!
さびき仕掛けとカゴが必要。
大事なので、仕掛けは後ほど解説します。
・コマセ(エサ)
サビキ釣りではエサのことをコマセといいます。
サビキ釣りにおすすめなエサはアミエビ!
チューブ型で常温保存OKで手が汚れないタイプも発売されてて手軽です。
慣れてきたらアミエビに集魚剤やカサ増しに米ぬかなどを加えて自分流にカスタマイズしていきましょう。
・その他
その他に釣りに必要なものを持っていきましょう。
まとめた記事はこちら→釣りを始めるには?準備編
仕掛け
仕掛けは上カゴ式と下カゴ式の主に2種類!
関東では上カゴ、関西では下カゴ式が親しまれてます。
違いは名前の通りかごの位置が針の上にあるか下にあるかの違いです。
道糸に仕掛けを結んでいきましょう。
出典:ハヤブサ
まずは仕掛けについて、基本は4~6本の針が連なっている仕掛けがメジャー!
針のサイズが大きいと大物しかかからないけど針が小さくても大きい魚はかかるので、悩んだら針は小さめの3~6号ぐらいがオススメです。
種類に関して悩んだときは、とりあえずアミエビ(エサ)に似ているものがベター。
筆者のおすすめはこれ!
【3店購入P10倍&全品10倍W開催!最大5%クーポン有!】リアルアミエビ HS200 針7号−ハリス1.5−幹糸3号
釣り方
準備完了!次に実際に釣る手順を紹介します!
STEP1まずは仕掛けを作ろう!
糸の結び方はこちら→リンク(作成中)
仕掛けは針が多く絡みやすいので、たるまないようにピンと張るのを意識しましょう。
STEP2カゴにエサをつめる!
つめる道具があると便利です!
手が汚れないおすすめ道具はこちら
出典:amazon
ここでワンポイント
カゴにコマセは詰め過ぎない!
欲張って詰めすぎるとカゴから出にくくなってむしろ逆効果に、、、
STEP3仕掛けを海に入れよう
エサを詰めたらいざ!仕掛けを大海原へGO!!
底まで仕掛けを落とします。
底にボーンッとついたら、
1~2回リールを巻いて竿先を立てるように上へあおってエサを海中に巻きましょう。
かごからエサが出るのを意識することが大切。
そのあとは、撒かれたエサが針と同調するようにその場でキープしよう。
すると、、、
餌と仕掛け針を間違えた魚が掛かります!
魚の種類によって泳ぐ深さ(タナ)が違うので、狙いの魚の泳ぐ深さを意識すると釣りが上達します!
STEP4釣りあげよう
魚がかかったら、一定の速度でリールを巻いて釣り上げましょう。
アジのような口の柔らかい魚は早く巻きすぎると口が切れて逃げられるので注意!
また、仕掛けが比較的長いので竿に巻き込まれないようにリールは巻きすぎないように。
魚を針から外すときは、毒のない魚か必ずチェックしよう!
慣れない間は外す道具があると安心かつスムーズに釣りを楽しめます。
こすけ愛用の道具はこちら👇
【3店購入P10倍&全品10倍W開催!最大5%クーポン有!】ヤマリア はずしっこ3 イエロー【ゆうパケット】
準備できたらSTEP2へ戻って釣りを再開!
最後にワンポイント
サビキ釣りは自由気ままに泳いで回ってくる魚を釣るので、釣りしているところに留まってもらえるようにエサを撒き続けましょう。
カゴから餌が出なくなってきたらすぐに補充するのが釣果への近道!
周りのアミエビと間違って似ている仕掛けに食いつくからアミエビが漂ってないと釣れないので注意!!
おすすめシーズン
堤防でサビキ釣りするなら初夏〜秋にかけてがハイシーズン!
さぁ、おいしい晩御飯のおかずを釣りに行こう!!
さいごに
この記事が少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。
新鮮で美味しいお魚が食卓に並ぶことを祈っています。
ほかの釣りトピックもこちらで紹介しておりますので是非お立ち寄りください。
(⇒釣りの記事一覧)
「釣りを通して多くの人を笑顔にしたい!」
ZigZagブログでは皆様に釣ってもらうためのテクニックを紹介しています。
普段からTwitter、InstagramなどSNSでも情報を発信しています。
是非フォロー&応援をよろしくお願いいたしますm(__)m
よきフィッシングライフを!!