
- 甲子園にクーラーボックス&バッグは持ち込める?
- 持ち込めるサイズのモノってどれ?
そんなお悩みが解決できます。
「夏の甲子園」はお祭り!甲子園球場から遠く離れた場所にいても、応援の声は聞こえてきます。
私の妻も阪神ファンで、甲子園に応援に行きます。19~20時頃までは明るく、日差しも強いので熱中症対策と、日焼け対策が必須です😁
試合後、甲子園駅から乗ってくる人たちは汗だくで、肌も赤くなっています。
この記事では、熱中症対策として、甲子園に持ち込みできるサイズのクーラーボックスとクーラーバッグを紹介しています。
その他、甲子園球場のルール、持ち込み制限、荷物預かり所があるのか。など詳しく解説します。
多くて1か月に3回は甲子園球場に行ってますので、任せてください。
タップできる目次
クーラーブロガー
ゆう
You
釣り、キャンプ歴は20年以上のベテラン。今は家族で釣り、キャンプをすることが大好き😁 普段はメーカーの研究者として働き、比較検討には自信があり、メリットもデメリットもはっきり伝える忖度のない商品レビューを意識しています。
熱中症対策に!
阪神戦、高校野球では熱中症対策、日焼け対策が必須です!
水分補給はこまめに、塩分の補給も忘れないでください。
甲子園へは缶・瓶の持ち込みは禁止ですが、ペットボトルの持ち込みはOK!
クーラーボックスやクーラーバッグに飲み物を入れて持ち込んでおきます。冷たい飲み物を飲みながら、快適に応援しましょう😁
小型クーラーボックス3選
クーラーバッグと比較して保冷力が強く、1日中飲み物を冷たく保ってくれます。
クーラーボックスは断熱材の種類によって性能が異なり、長時間でも保冷できるのはウレタン、真空パネルです。
スチロールはお手頃価格で日帰りが目安、ウレタン、真空パネルは1泊2日でも保冷できるほど強力な素材です。
ミニクール
出典 : ダイワ公式HP
S850 | S850 | ||
---|---|---|---|
サイズ(cm) | 外寸 33×22×31 内寸 22×15×25 |
||
容量 | 8.5 L | ||
重量 | 1.7 kg | 2.0 kg | |
保冷力 | 〇 | ◎ | |
断熱材 | スチロール | ウレタン | |
価格(amazon) | 5,000円 | 7,800円 |
底面に保冷剤を敷いても500mLペットボトルが立てて6本入ります。ショルダーベルトが標準で付いています。断熱素材はウレタンとスチロールの展開があり、ウレタンが保冷力に優れます。カラー展開も多いので、好みに合わせて選べるのが良いです!
フィクセルライト
出典 : シマノ公式HP
フィクセルライト | |||
---|---|---|---|
サイズ(cm) | 外寸 36×20.8×28 内寸 25.9×14.3×22 |
||
容量 | 9 L | ||
重量 | 1.5 kg | ||
保冷力 | 〇 | ||
断熱材 | スチロール | ||
価格(amazon) | 10,000円 |
500mLペットボトルが立てて7本入ります。フタは開閉しやすい機構で、閉める時は自動ロックです。断熱材はスチロールですが、氷を容積の20%入れると24時間程度持ちます。上部に小物の投入口が付いていて可愛いデザインです。ショルダーベルトは別売りなので注意!
クールライン
出典 : ダイワ公式HP
S 800X | GU 800X | SU 800X | |
---|---|---|---|
サイズ | 外寸(cm) 35×23×25 内寸(cm) 28×15×19 |
外寸(cm) 37.5×22.5×25 内寸(cm) 28×15×19 |
|
容量 | 8 L | ||
重量 | 1.7 kg | 2.0 kg | 2.1 kg |
保冷力 | 〇 | ◎ | ◎ |
断熱材 | スチロール | ウレタン | ウレタン+ 2面真空パネル |
価格(amazon) | 5,500 円 | 8,500 円 | 1,1000 円 |
500mLペットボトルが立てて7本入ります。SU800Xは真空パネルが付いて保冷力は抜群です。保冷力を徹底したい方におすすめ!
トートバッグ型なので、持ち運びが楽々です。保冷力は高く、夏の甲子園でも「冷たい」を実感できますよ。
⇒ 【保冷力検証】サーモスミッフィー保冷バッグ 17Lを徹底レビュー
サーモスソフトクーラー
サーモス RFD-015 | ||
---|---|---|
サイズ(cm) | 外寸 25.0×19.0×34.0(高さ) | |
容量 | 15 L | |
重量 | 0.4 kg | |
保冷力 | 〇 | |
断熱材 | ウレタン、ポリエチレン | |
価格(amazon) | 1,900 円 |
サーモスの保冷バッグの定番型も紹介します。保冷性能は高く、使わない時に小さく折りたためるのがメリットです。
⇒ 保冷力検証!サーモスソフトクーラーバッグ15Lはコスパ最強!?
スーパーコールドクーラー
スーパーコールドクーラー | ||
---|---|---|
サイズ(cm) | 外寸 30.0×25.0×22.5(高さ) | |
容量 | 12 L | |
重量 | 0.65 kg | |
保冷力 | 〇 | |
断熱材 | ポリエチレン | |
価格(amazon) | 4,200 円 |
サーモスの保冷バッグより少し保冷力が高いです。天板にモノがおけるようになっていて、アウトドア向きのクーラーバッグです。
ハイパー氷点下クーラー
ハイパー氷点下クーラーM | ||
---|---|---|
サイズ(cm) | 外寸 30.0×24.0×24.0(高さ) 内寸 26.0×21.0×22.0(高さ) |
|
容量 | 12 L | |
重量 | 0.9 kg | |
保冷力 | 〇 | |
断熱材 | ポリエチレン等 | |
価格(amazon) | 7,300 円 |
倍速凍結氷点下パック(保冷剤)専用のクーラーボックス。倍速凍結氷点下パックと使うと最大13時間アイスクリームを保存できるほど強力な保冷力を持っています。
⇒ 【徹底レビュー】ハイパー氷点下クーラーmの保冷力をクーラーボックスと比較!
小型のクーラー用の保冷剤はこれ!
私のおすすめは、以下3つの保冷剤です。小型クーラーに置きやすい大きさの保冷剤です。
メーカーによっては小型クーラーにうまく入らない保冷剤があるのでよく選んで購入してください。
LOGOS 倍速凍結 氷点下パック |
ダイソー 氷点下保冷剤 |
3COINS 保冷剤 |
|
---|---|---|---|
商品 サイズ |
M | L | – |
サイズ cm |
19.6×13.8 ×2.6 |
19×14 ×2.4 |
20×13 ×2.5 |
重さ g |
600 | 520 | 400 |
凍結目安 h |
18~24 | 12 | 12 |
容器 | ポリエチレン | ポリエチレン | ポリエチレン |
内容物 | 植物性 天然高分子 |
高吸水性 樹脂 |
高吸水性 樹脂 |
価格 (円) | 1,200~ | 220 | 330 |
下記、記事で保冷力比較していますのでチェックしてください。
甲子園球場Q&A
阪神タイガースのホームである甲子園球場は高校野球が行われることでも有名です。野球の聖地と呼ばれるほど、多くの人が応援に駆け付けます。
初めて甲子園にくる方、遠方からくる方に必要な情報をまとめました。
甲子園球場のアクセス
甲子園球場に駐車場はありません。
甲子園の行き方は基本的には電車で、阪神電車の甲子園駅です。
駅の改札を出たらすぐ甲子園球場があります。
大阪の梅田駅から一本で、急行も特急も停まる大きな駅です。
荷物の預かり所はない
甲子園球場に荷物を預かるサービスはありません。周辺にいくつかコインロッカーがありますので、そちらに預けましょう。
しかし、混雑時は空いていないこともあります。大きな荷物は避けて、旅行カバンなどはホテルに預けてきてください!
球場への持ち込みはできると思いますが、周囲の方の邪魔になる可能性があります。
甲子園球場の公式ルールで以下が記載されています。
・周りのお客様の観戦の妨げとなるもの及び通路・座席周辺に支障を及ぼす可能性のあるもの
持ち込み禁止の持ち物
手荷物検査があります。缶や瓶の持ち込みは禁止、ペットボトルは持ち込みOKです。
2021年に缶や瓶を移し替えるサービスは終わっています。
危険物、ペットも持ち込みできません。その他のモノに関しては、運営が判断する旨が記載されています。
カメラは持ち込み可で、撮影もOKです。しかし、営利目的の撮影は禁止されていますのでご注意ください。
よくある質問集
キャリーケースは持ち込めますか?
ルール上は持ち込めます。しかし、通路、座席周辺に支障を及ぼすことに注意が必要です。
周囲の人が不快に感じていたら、申し訳ないですから、、
ホテル等に預けるか、コインロッカーに預けてきましょう。
水筒は持ち込めますか?
はい、持ち込めます。ペットボトルの持ち込み制限がひとり一本までなので、水筒も一本までにしておきましょう。
クーラーボックスは持ち込めますか?
持ち込めます。応援席の足元スペースは狭いので小型のものにしましょう。
12L以下がコンパクトで良いサイズ感になります。
甲子園に持っていく持ち物
甲子園球場の野球観戦に持っていくものを一覧にしました。
熱中症対策のために必要です。
- 帽子、日焼け止め、タオル、ビニール袋、クーラーバッグ、塩飴
上に挙げたもがあると、心配なく野球観戦を楽しめます!
まとめ
記事では、甲子園に持っていくクーラーボックス、クーラーバッグのおすすめを紹介しました。
クーラーバッグを持ち込みいただくと、使い終わったらコンパクトに折りたためるので便利です。
楽しい一日になるように熱中症対策はばっちりしていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Twitter、InstagramなどSNSでも情報を発信しています。
記事にしてほしいクーラーボックスなどありましたら気軽にDMをお願いします。
こんな記事が読まれています