「ムロアジとは?特徴と美味しい食べ方まとめ」
こんにちは、ブログ運営担当のゆうです。
私は釣り初心者ですが、ムロアジという魚に興味があり調べました。
知り合いの船釣りおじさんにキンムロ、アカムロ、アオムロの話を聞いたのがきっかけです。
キンムロはレアで、漁師も釣れたら自分で食べるそうです(^^♪
また、船を出した時に乗った釣り人がキンムロを釣ったのを見たら目の色が変わると聞きました。
翌日に、自分で同じポイントに行って釣り上げるらしい(笑)
それくらい、漁師の中でもレアな魚です。
そんな、一般には知れ渡っていない魚、ムロアジを調べてみました!
ムロアジとは
引用 : 写真から探せる魚図鑑(url : https://fishai.jp/90)
「ムロアジ」はオアカムロ、アオムロ、キンムロなど
ムロアジ属の総称になっています。
名前の由来は
①兵庫南西部の播州の室津で良く獲れた説
②紀伊半島の牟婁(むろ)郡から来た説
③くさやを作る材料にちなんだ呼び方説
が言われています。
特徴
特徴は上の写真のように細長い身体です。
また、小離鰭(しょうりき)と呼ばれる鰭が尾びれの付け根あたりにあります。
良い写真がなかったので下記に、一例を示します。
写真はマグロですが、赤線で囲んだ鰭のことを小離鰭と呼びます。
これが少ないですが、ムロアジにもあるそうです。
小離鰭とは何でしょうか?
水の抵抗を減らす役割があり、早く泳ぐことができます。
他の特徴としては、身体の側面に金色の帯があります。
この金色の帯は新鮮な証拠で、死ぬと消えます。
これらの特徴を持ったアジがムロアジです。
不味くて臭い
調べていくと、「ムロアジ まずい」「ムロアジ 外道」「ムロアジ 臭い」
など、聞いていたのと違う情報が多くありました。
これはクサヤのイメージと、ムロアジの鮮度が落ちる早さに起因しています。
正しく、締めて、血抜きをすることで絶品なムロアジになります。
そのため、一部の釣り上級者の中で語られるムロアジになっています。
よほど慣れた人でないと、現場で血抜きや神経締めしないですよね💦
どこで釣れるの?
徹底調査してきました( ゚Д゚)
時期とポイント
釣れる時期はオールシーズン。
特に暖かな海域が好まれ、5~7月でピークとなります。
この時期は産卵で沖から陸側へ戻ってきているためオフショアでも釣れます!
ポイントは水深があり潮通しの良い堤防、磯場などです。
水深は40~200mを好んで生息します。
一般の生息域がアジとは少し違うんだなと感じました。
アジ釣りが人気のファミリーフィッシングでは、湾奥の流れの少ない場所でも大漁ですからね(^^♪
このように馴染のアジとは少し違いそうです。
地域的には、伊豆諸島、九州の離島など温かい海がスポットだそうです。
離島とか行って釣り出来たら最高でしょうね!
釣り方
釣り方はアジの釣り方と共通です。
「サビキ釣り」
サビキ釣りの解説は下記ページへお願いします(^^♪
→(【初心者必見】サビキ釣りの始め方)
一番重要なのは、ムロアジが周遊しているポイントに行くこと。
事前に良く調べた上でGoしてください。
足元にポイントがある場合は、下カゴタイプのサビキ釣りをします。
遠くにポイントがある場合は、浮き投げサビキで対応してください。
周囲の状況、釣果情報、釣り具屋での調査して行くと釣果UPに繋がります。
サビキ釣りでは、いかにエサを巻き続けてアジをとどまらせるかがカギです。
アジがいない場合は、じっくり待つか帰りましょう。(笑)
水深が深いところにいるため、船釣りも検討すると良いと思います。
船釣りだとオールシーズンお楽しみいただけます。
美味しい食べ方
干物、特にくさやが有名です。
鮮度の落ちが早いため、干物やくさやにして長期保存してきた歴史があります。
他にも、煮つけ、塩焼き、刺身もできます。
特に冬には4~の産卵に控えるため、身に脂がのります。
この時期のお刺身は絶品だそう(^^♪
鮮度の落ちが早いため、流通もほとんどなく、釣り人のみが味わえる特権を持ちます。
こういう魚を食べることも釣りの楽しみですよね♪
調べる中で、特に刺身、干物が絶品という声が多かったです。
私もアジが釣れたら次は干物に挑戦するつもりでした。
是非、みなさんもムロアジが釣れた時は、刺身、干物でたべてみてください!
個人的おすすめはなめろうです!!
しょうが、味噌、ネギを加えて混ぜるだけで最高( ゚Д゚)
ビールに抜群のお供になります。
でも、鮮度が良いなら刺身かぁぁ💦
悩みますね、、みなさんは何にしますか?
さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事が少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。
新鮮で美味しいお魚が食卓に並ぶことを祈っています。
ほかの釣りトピックもこちらで紹介しておりますので是非お立ち寄りください。
(⇒釣りの記事一覧)
「釣りを通して多くの人を笑顔にしたい!」
ZigZagブログでは皆様に釣ってもらうためのテクニックを紹介しています。
普段からTwitter、InstagramなどSNSでも情報を発信しています。
是非フォロー&応援をよろしくお願いいたしますm(__)m
よきフィッシングライフを!!