【骨で魚が釣れる!?】ブリーデンの異形ルアー「魚骨」が面白い!

Fishing

当ページは広告を含んでいます

ブリーデンの魚骨は見た目も釣果も狙えるライトゲームプラグ!

ブリーデンから新作ルアー『魚骨』が新登場!

まるでスケルトン?! 見たことがないユニークな形状と予測不能なアクション”幽体離脱フォール”が、スレた魚をも誘い出す。

表層狙いのシャローと底狙いのディープタイプの2種類がラインナップされており、狙う魚種、レンジに応じて選んでみよう!

「最近なかなか釣れない…」悩みを抱えるアングラーにこそ試してほしい、注目のルアーを徹底解説!

この記事を書いた人

釣り具マニア

こすけ

Kosuke

プロフィール

幼少期からボーイスカウト活動を行い、アウトドア経験豊富。釣りバカのおじから釣りを教わり、釣りバカ二代目へ。社会人になり本格的に海釣りを中心にルアーフィッシングの虜に。釣り具の情報収集や釣りに行くことを人生の楽しみにしています。普段はメーカーの研究者として働き、原理から考えることが好き。デメリットをはっきり伝える忖度のない商品レビューを意識しています。最新ルアーや釣り具に関する情報を発信中!

ブリーデン”魚骨”とは?

魚骨画像1

魚骨(ぎょこつ)」はブリーデンから2025年4月に新発売されたルアーです。

最大の特徴は、魚の骨のような形状をしたルアーボディ!

シンプルな構造ながら、計算されたボディデザインが驚くほど多彩な動きを表現します。

第二の特徴は、”幽体離脱フォール”。リトリーブを止めた瞬間、ボディやテールが回転しながら予測不能な動きで落ちていきます。

この独特な動きが、魚の捕食本能を刺激し、「思わず口を使ってしまう」シーンを作り出します。

魚骨は以下の2ラインナップが展開されています。攻略する水深(レンジ)に応じて、選んでみよう。

    • 魚骨44shallow(シャロータイプ) :軽量ボディで水面近くを漂うようなアクションを演出。表層を意識したシーバスやメバル狙いに最適。
    • 魚骨44deep(ディープタイプ) :タングステン搭載により、深場やボトム攻略が可能。ロックフィッシュやフラットフィッシュ狙いにも効果的。

    カラーバリエーションも豊富で、クリア系やグロー系など、状況に応じた選択が可能です。

    魚がスレた環境でも「今までにない動き」でアピールできるため、「最近釣果が伸び悩んでいる…」というアングラーにとって試してみる価値のあるルアーといえるでしょう。

    魚骨のラインナップとスペック

    魚骨アイキャッチ1

    スペック

    魚骨はシャロータイプとディープタイプの2種類です。

    魚骨 (shallow)

    魚骨 (deep)

    長さ 44 mm 44 mm
    重量 2.0 g 2.5 g
    フックサイズ #12 #12
    価格 ¥1,100 ¥1,100

    サイズ感

    両サイズともライトゲームの王道サイズで、ライトゲームロッドで扱いやすいです。

    deepの方が0.5 g重いですが、同じタックルで扱えるので状況に合わせて選びましょう。

    フック

    フックは#12サイズの小さいフックが1つ付いています。

    メバルやアジなどの小型魚はそのままでOKですが、50 ㎝以上の魚を狙う際は少し小さく不安ですね。

    不意な大物も逃したくない方は、こちらのフックへの変更がオススメです。

    (追伸、フックをワンサイズ大きくしても使用感は変わらずGood!)

    カラーは全6色

    魚骨のカラーは、全6色あります。

    シャロータイプとディープタイプの両方で同じ色が展開されています。

    ライトゲームでは王道のクリアカラーをベースに展開していて全部釣れそう。

    オススメカラーをこれから紹介します。

    魚骨カラバリ引用:breaden

    オススメのカラーは3色

    クリアオレンジ:ナイトゲームでオレンジの常夜灯周りで無双できるカラーです。

    マットチャート:とにかくアピールしたいときはこれ。ルアーに気づいてなさそうなときに投げてみて。

    ボーングロー:唯一の蓄光カラーで、夜にぼやーと光ってアピールしてくれます。ナイトゲームNo.1

    魚骨UV照射

    ボーングローの蓄光効果は抜群なので、ナイトゲームで光が届かない底などを狙う際にオススメ!

    最大の特徴を写真付きで解説

    ここからは魚骨を徹底的に解析していきます。

    最大の特徴は可動部が多いことです。

    魚骨BRイラスト引用:breaden

    骨が回転する構造になっており、フォール中に骨ペラが自動的に回ります。

    テール部分は可動式で、水中で揺れることで魚へのアピールにつながります。

    ブレードには厚みがあり、水流をしっかり受け止めて、小さな動きでも反応を生み出します。

    魚骨特徴

    骨としっぽの間に金色に輝くビーズが入っており、フラッシング効果で適度なアピールで魚にアプローチしてくれます。

    個人的には目のデザインが好きで、目が回ってぐるぐるしているのがチャーミング。(自分の骨で目が回ったんでしょうかね笑)

    魚骨DS

    魚の頭の下部にブリーデンのロゴと44S/44Dのプリントがあり、すぐにタイプを見分けることができます。

    頭のアイも大きく、スナップのつけ外しも簡単にできるサイズ!シーバスゲーム用のスナップでもアイに通すことができます。

    マイクロベイトのパターンでいつでも使用できますね。

    釣れるアクションをお教えします!

    魚骨アイキャッチ2

    フォール速度を比較

    水深20㎝の水槽で沈下速度テストしてみました。

    shallowタイプは平均 3.75 s/m

    deepタイプは平均 3.06 s/m

    1 mあたりの沈下速度が0.7秒ほどDEEPタイプの方が早い結果になりました。

    フォール時の姿勢は頭にウェイトが入っているので頭を少し下に向けて落ちます。

    フリーフォールよりテンションフォールの方が骨の回転も起きやすいので、よいアクションになると思います。

    ただ巻き

    魚骨ただ巻き

    スローリトリーブで骨ペラが回転しながら絶妙な浮遊感を演出します。

    このアクションは唯一無二であり、このルアーだけでしか表現できません。

    魚は見たことのない動きに敏感なので、スレているフィールドで効果抜群です。

    リフトアンドフォール

    魚骨リフト&フォール

    ボトムの魚にアピールするにはリフトアンドフォールが有効!

    同じサイズのルアーより水の浮力など下からの抵抗を受ける場所が小さく、フォール速度は比較的早めです。

    竿先を上げたりリールを巻いて軽くリフトした後にゆっくりフォールさせる「幽体離脱フォール」がかなり有効です。

    フォール中に骨ペラが回ってくれるので、宙層~ボトムの魚に猛アピールするのでGood。

    SNSなどの情報でも、フォールで釣れる報告が多いです。

    釣れる魚は?

    ライトゲーム(メバル、アジなど)

    この投稿をInstagramで見る

    BREADEN(@breaden_13)がシェアした投稿

    ロックフィッシュ(カサゴ、ハタ、ソイなど)

    この投稿をInstagramで見る

    えぴ(@sobochi0926)がシェアした投稿

    ソルトゲーム(シーバス、チヌ)

    この投稿をInstagramで見る

    Mura Tetu(@muratetu417)がシェアした投稿

    淡水(トラウトなど)

    この投稿をInstagramで見る

    inChicken(@inchicken4539)がシェアした投稿

    今までにないアクションでいろんな魚が釣れています。

    魚骨がおすすめな人

    魚骨アイキャッチ3

    ライトゲームの最終兵器を探している方

    ライトゲーム激戦区で釣りしている方、いつものルアーで釣れないときの最終兵器をお探しの方にオススメしたいです。

    他にない形状とアクションで、他のルアーでスレた魚に対して強いアピール力を持ち、ナチュラルな誘いがバイトを引き出せます。

    飛距離を出すためにフロートリグと一緒に使用するのも効果的です!

    オススメのフロートリグはこちら☟

    かわいいルアーが好みの方

    キュートな見た目をしているので、かわいいルアーが好みの方にオススメ。

    目のデザインや、金色のビーズがアクセントになって非常にかわいいです。

    ストラップにして釣りガールのアピールアイテムとしてもGood。

    実際にキーホルダーにしてみた

    100均で売っているストラップにつけるとキーホルダーが作れます。

    ピアスやネックレスにしてもいいですね。

    魚骨ストラップ

    まとめ

    ブリーデンから新発売された「魚骨」について徹底解説しました。

    キュートな見た目と唯一無二のアクションの魅力的なルアーです。

    スレた環境で戦うアングラーやカワイイ好きのアングラーに特にオススメしたい。

    他にも、ルアーや釣り具に関して記事を書いていますので、興味のある方は要チェック!

    ルアー関連記事☟

    人気記事はこちら☟