
- アイスエナジーって強い保冷剤なの?LOGOSや他の保冷剤とどれが良いか迷っていて、、
そんなお悩みを解決できる記事です。
保冷剤なんてどれも同じ!
だから、安くてちょうどいい大きさの保冷剤を買えばいい。
そう思う方はブラウザバックして、冷えない商品を選ぶことになります。
この記事では人気保冷剤の保冷力を対戦形式で徹底的に比較しています。
強い保冷力を持つ保冷剤の中で、どれを選べば後悔しないのか。
保冷力の他に選び方のポイントなど、みなさまの疑問を解消できるように丁寧に解説していきます。
もくじから選ぶ
クーラーブロガー
ゆう
You
釣り、キャンプ歴は20年以上のベテラン。今は家族で釣り、キャンプをすることが大好き😁 普段はメーカーの研究者として働き、比較検討には自信があり、メリットもデメリットをはっきり伝える忖度のない商品レビューを意識しています。
アイスエナジー vs 倍速凍結氷点下パック
アウトドアで一番人気の保冷剤は「LOGOS 倍速凍結氷点下パック」です。
アイスエナジーと比較しましょう。
保冷力対決
2025.04.05 気温 18℃
発泡スチロールに保冷剤と氷を入れて、温度推移と氷の溶け具合で比較しました。
☟ 温度計で測定した温度推移
前半はアイスエナジーが、後半は倍速凍結氷点下パックが低温を維持しました。
続いて、氷の残量を見てみます。
アイスエナジー | LOGOS 倍速凍結 氷点下パック |
|
---|---|---|
15h後 | 543 g | 584 g |
39h後 | 0 g | 16 g |
39h後まで氷が残っていたのは倍速凍結氷点下パックでした。
以上をまとめると、
LOGOSの倍速凍結氷点下パックがわずかの差で勝負を制しています。
✖ここは注意!
保冷剤の大きさや開放時間で結果は変わります!
次に、保冷力の比較に大切な大きさや重量をまとめました。
保冷剤のスペック比較
実験に使用したアイスエナジーとLOGOS 倍速凍結氷点下パックの概要をまとめました。
アイスエナジー | LOGOS 倍速凍結 氷点下パック |
|
---|---|---|
温度(℃) | 0、-10、-18 | -16 |
商品サイズ | – | M |
サイズ cm | 24.5×17.0×3.0 | 19.6×13.8×2.6 |
重さ g | 500 | 600 |
凍結目安 h | 24 | 18~24 |
容器 | アルミ包装 | ポリエチレン |
内容物 | ポリマー 非含有 |
植物性 天然高分子 |
価格 (円) | 1,100~ | 1,200~ |
☟ 大きさを写真で比較
アイスエナジーの方がLOGOS倍速凍結氷点下パックより一回り大きいです。
☟重量を写真で比較
LOGOS倍速凍結氷点下パックはアイスエナジーより約140g重いです。
このサイズの違いを考えると、
アイスエナジーは優秀な保冷性能を持っていることがわかります。
凍結にかかる時間
保冷剤は翌日に使うときには2,3日前から冷凍しなければいけません。
翌日使いたいのに、冷凍し忘れて使えないこともあります。
アイスエナジー-10℃はLOGOS倍速凍結氷点下パックより凍りやすいため、使いやすいと言えます。
アイスエナジー vs クーラーショック
クーラーショックは血液輸送に開発された技術を応用して作られています。
温度を-7.8℃に長時間維持します。
凍結目安が8時間と他の保冷剤に比べ圧倒的に早いのが特徴です。
保冷力対決
先ほどと同様に、アイスエナジーとクーラーショックの保冷力を比較しました。
☟ 温度計で測定した温度推移
前半は温度に差が大きくついていますが、後半は同様になっています。
しかし、終始アイスエナジーの方が低温をキープしています。
続いて、氷の残量を見てみます。
アイスエナジー | クーラー ショックS |
|
---|---|---|
15h後 | 599 g | 576 g |
39h後 | 0 g | 0 g |
15時間後の結果は、アイスエナジーの方が氷を維持しています。
39時間後には氷は溶けきっていました。
以上をまとめると、
クーラーショックSと比較するとアイスエナジーの方が保冷力は優れていました。
保冷剤のスペック比較
実験に使用したアイスエナジーとクーラーショックSの概要をまとめました。
アイスエナジー | クーラー ショックS |
|
---|---|---|
温度(℃) | 0、-10、-18 | -7.8℃ |
商品サイズ | – | M |
サイズ cm | 24.5×17.0×3.0 | 19.0×16.5×2.5 |
重さ g | 500 | 430 |
凍結目安 h | 24 | 8 |
容器 | アルミ包装 | アルミ包装 |
内容物 | ポリマー 非含有 |
吸水性 ポリマー |
価格 (円) | 1,100~ | 1,150~ |
☟ 大きさを写真で比較
アイスエナジーの方がクーラーショックより一回り大きいです。
☟重量を写真で比較
アイスエナジーはクーラーショックより約100g重いです。
このサイズの違いを考えると、
クーラーショックの内容量が100g多ければ、保冷力対決の結果は変わっていたかもしれません。
保冷力の次は、アイスエナジーのラインナップを紹介します。
アイスエナジーのラインナップ
漆黒の保冷剤でキャンプの世界観を飾る。
長く使える耐久性が欲しい。
キャンパーの声から生まれたアイスエナジーのラインナップはこちらです。
もっと詳細を見る方は公式HPへ → こちら
ソフト
クーラーボックスの大きさによって保冷剤のサイズを選びます。
サイズの選び方
~12Lまでの小型クーラー
→ 300 gのアイスエナジー
15L~のクーラーボックス
→ 500g、1kgのアイスエナジー
温度設定は-10℃が扱いやすいです。
理由は、-18℃の保冷剤は家庭用冷凍庫で凍るまでに時間がかかるからです。
他にも、結露の発生や冷やしすぎて食材が凍ることがあります。
ハード
アイスエナジーのハードタイプは温度別で3種類あります。
0℃、-10℃、-18℃で内容量は1 kgです。
アイスエナジー ハード |
LOGOS 倍速凍結 氷点下パック |
|
---|---|---|
温度(℃) | 0、-10、-18 | -16 |
商品サイズ | – | M |
サイズ cm | 23×18.5×3.0 | 19.6×13.8×2.6 |
重さ g | 1000 | 600 |
凍結目安 h | 24 | 18~24 |
容器 | ポリエチレン | ポリエチレン |
内容物 | ポリマー 非含有 |
植物性 天然高分子 |
価格 (円) | 1,980~ | 1,200~ |
LOGOSの倍速凍結氷点下パックより一回り大きい設計です。
樹脂ではなく内容物が液体のため、重量が重くなっています。
内容量が1 kgあり、かなりの保冷性能であると予想されます。
ウェア(ベスト)
着る保冷剤としてベストとウェアを発売!
専用のアイスエナジーを背中のポケットに入れて冷却します。
冬場はカイロに替えて寒さ対策も!
プロフィット ベスト |
プロフィット インナー |
|
---|---|---|
製品 | ![]() |
![]() |
価格(円) | 3,920 | 5,280 |
商品サイズ | S~LL | M、L |
保冷時間 | 23×18.5×3.0 | 19.6×13.8×2.6 |
温度(℃) | 5 | 5 |
☞ ウェア&ベスト 専用保冷剤はこちら
☞ ベスト&保冷剤セットはこちら
アイスエナジーのレビュー
一般的な保冷剤と比較して少し大きい。
このサイズを買うときは、使用するクーラーボックスあるいはクーラーバッグの大きさを確認してください。
小型のクーラー(~12L)の場合、綺麗に配置できない場合があります。
✖ここは注意!
上写真のように、向きを工夫しても置けない場合も💦
保冷剤選びでは、お使いのクーラーボックスのサイズに注意してください。
15L以上のクーラーボックスやクーラーバッグでは問題なくつかえます。
背面には取り扱い上の注意書きなどが記載されています。
「Made in Japan」ですね!
続いて、使用者の口コミをみてみましょう。
アイスエナジーの口コミ
実際に寄せられた評判を見てみます。
レビュー Aさん
4
ハードの保冷剤と違い、スペースを取りすぎないので使いやすいです。キャンプに使うのを楽しみにしています。
レビュー Bさん
3
夏にソフトの保冷剤1つでは足りませんでした。保冷力もだいたいLOGOSのと同じくらいに感じます。
レビュー Cさん
5
保冷剤に見えないクールな見た目に惹かれて購入。保冷効果も高くグッドです!
黒で落ち着いた見た目と、確かな保冷効果で全体的に評価は高いです。
アイスエナジー 凍らない
「アイスエナジー 凍らない」というお悩みを聞きます。
以下を確認してください。
- 冷凍庫の温度設定
- 保冷剤を物と重ねない
- 冷凍庫の開閉が多い
-10℃のアイスエナジーは問題なく凍ります。
-18℃の保冷剤は冷凍庫の開閉を減らし、庫内の温度が十分に冷えるようにしてください。
また、保冷剤は物体と密着させずにおいてください。
口コミやモニターから再開発
モニターの声から、外装が特殊4層構造フィルムに!
耐荷重200kgテスト、落下テスト、耐熱テストをクリアしています。
耐熱テストでは、業務用食洗器で30回連続運転で破損がないことを確認!
その結果、おしゃれとタフさを兼ね備えた外観になりました。
おしゃれにクールに冷やす!
冷えればそれで良いですか?
気持ちよく冷やせるほうが良いですか?
インテリアのようなこの保冷剤はアウトドアの気分を盛り上げます。
何もしらないほとんどの人はLOGOSの倍速凍結氷点下パックを選びます。
アイスエナジーは保冷力はほとんど同じ、凍結時間は早く、スタイリッシュな保冷剤です😁
デメリットは小型のクーラーには使いにくいことだけです!
今年のアウトドアをおしゃれにしたい方におすすめです。
まとめ
この記事では、保冷剤のアイスエナジーを紹介しました。
スタイリッシュな保冷剤で保冷力も確かな実力です。
おしゃれにクールに冷やしたい方におすすめです。
他にも、保冷剤の記事を書いていますので興味のある方はチェックしてください。
その他の保冷剤記事はこちら☟
人気記事はこちら☟